年中祭典及び行事
各祭典の詳細は、祭典名をクリックしてください。
| 月日 | 内容 |
|---|---|
| 1月1日 | 初詣(3ケ日)・新年互礼会 |
| 1月1日 | お目覚め祭・鎮火祭 |
| 1月14日夜~15日早朝 | 筒粥神事(現在休止中) |
| 2月3日 | 節分祭 |
| 2月11日 | 奉射祭 |
| 2月17日 | 祈念祭 |
| 3月21日(春分の日) | 大御饌祭・神楽奉納 |
| 4月第一日曜 | お田植え祭 |
| 7月下旬 | 境外社 薬祖大神の夏の例祭(祇園祭) |
| 10月第一日曜日 | 例大祭 卯年以外は鳥居先まで神幸祭を行う。 |
| 11月23日 | 新穀感謝祭(新嘗祭) |
| 12月30日 | 大祓祭 |
卯年毎の式年神幸祭
毎年、10月5日に執り行われる例大祭は、卯に当たる年になると式年神幸祭として、三川浦まで渡御が行われる。
この式年神幸祭渡御は、由緒にもある約1200年前の806年に三川浦へ勧請され、その後955年卯年に現在の松沢へ奉斎されたことを記念し、卯年になると三川浦へ渡御し、お浜降り神事が斎行される。




